今日は久しぶりに暖かい日なので朝からカブの洗車をして、クラッチワイヤ、ブレーキワイヤ、チェーンなどの給油をしてリフレッシュさせました(^-^)操作系パーツの動きが軽いととても気持ちが良いものです。
さて、お題のアイシング対策ですが、通勤時に電光掲示板の温度計が3度を下回ると決まってアイシングが起こります。
回して走ってる時は良いのですが、アイドリングからごく低開度のあたりでボコつきが酷くアイドリングがしなくなるので通勤時の一時停止や信号待ちはやっかいです。
なので対策としてキャブのマニホールドに保温材を巻いてみました。
今日は暖かいので効果のほどは明日以降になりますが、カブのメンテナンス後のツーリングとしてブラブラと近所を走り回っていたら、道中でPCX110と出くわしました。
初めは大して気にもしてなかったのですが、行く方向が同じだったらしくしばらく一緒に走っているとその後の大きな通りでの信号待ちで横に並んで来ました。
オォォ…これはやる気だな…
しかも完全にナメられてる(;ω;)
てなわけでシグナルスタートです。
スタートはマニュアルクラッチの利を活かして良い出だし!けどコレでやっと2種スクーターの出だしと同レベル…
これだと遠心クラッチならスタートからキビシいですよね(´ー`)
シフトチェンジを2速、3速…
全くの互角です。真横に並んでます。
そして4速…!
パワーバンド突入からこちらが一気に伸びていき、みるみるPCXを引き離しました٩( ᐛ )و
原付2種スクーターに負けないためにカブをマニュアル化して乗っているので今回の成果には満足です。
しかし110とはいえドノーマル(だと思われる)であれだけ速いんだからスクーターも便利なモノですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
コメント