PR

オートバイ カブ リチウムイオンバッテリーのすすめ

リチウムイオンバッテリー良いですよ

僕のカブにはセルが付いています。しかしほぼキックでスタートしていました。

その理由バッテリーが弱く、セル押してみても「キュウ………」

で終わってしまうからで…(;o;)

そもそもいつだったか、キックスタートが煩わしくてセル付きエンジンに交換したのに…。

こんなんではイカン!と思いバッテリーを交換する事に。

これまで付けていたバッテリー

台湾YUASAの激安バッテリーです。

これまで3回買い換えてます




取り付け直後は元気にセルが回っていたのですが、1か月もしないうちに元気が無くなってダメになりました。

もう次は国産のホンモノYUASAにしようと値段を調べると、海外モノと大して値段変わらず2千円代からあるんだな〜なんて更に探していると







リチウムイオンバッテリーてどうなの? 

オォッ!最近はリチウムイオンバッテリーも安くなってきたんだ!

YT4L-BSサイズで6千円台からありました。

しかしここで疑問が。

カブってリチウムイオンバッテリー使えるのかな…??

正直電気うんぬんは詳しくないのでよく分かりません。ネットで調べてみても、

・付けてみました!

・良さそうです!

・軽いです!

・後が楽しみです!


・・・で。

その後どうなのよ!???







結局その後の使用状況が分かりませんでした。うーん…

なので

買ったった!

迷わず使えよ!使えば分かるさ٩( ᐛ )و

うーん、やはりメッチャ軽い!


「車両のアイドリング時/走行時の充電電圧が13.5v以下、14.8v以上の車両にはご使用出来ません。」

の張り紙がプレッシャーをかけて来ます…

ちなみにスカイリッチ製を選んだ理由は、以前ビッグバイクに使用していた事があり、越冬した後でも一発始動で、何年使っても快調だったイメージが強かったから。

そして取り付け






サイズがほんの一回り大きいようで、ちょっと押し込むように入れてやらないとケース内に入らないですが、それ以外に問題はありませんでした。

 バッテリー上の水色の丸いテストボタンを押すと、その横のランプが光り、バッテリー残量を知らせてくれます。






 

こうすると






こう!光の数が多ければバッテリー残量も多い事になります。3つ光ると満タンですね。

早速セルボタンを押してみると、キュキュキュキュッ!!と力強くエンジンを回してくれました!

そして試しに乗り回してみると、アイドリング時の安定感が変わりすごく良くなりました。と同時にアクセルの開け口のセッティングも変わってしまったので再調整が必要になりました。

中速より上は特に変化はないかな?って感じでした。

そして先にも書いたように、問題はその耐久性です。付けた時に調子が良いのは当たり前の話で、その後使い続けてからどうなのかが大事なわけで…

なので今回は取り付けてから1週間後の投稿です( ´•౪•`)






さてその結果は…













星3つです٩( ᐛ )و

今でもセルの回り方は力強く、弱った気配はありません。

この感じなら当分は使えそうなので少々値段が高くても驚異の軽さを考えれば良い買い物をしたな〜と思います(^ ^)

関連記事はコチラ↓

www.supercub.work







コメント