PR

ハンターカブCT125 ディスクブレーキ問題 その後

フロントディスクを再度新品に

ご無沙汰しております。

前回の投稿で書いていたブレーキ時の不具合について、いつもお世話になっているバイク屋さんに相談したところ…

無償で交換して下さいました…!

保証期間もとっくに過ぎていると言うのに。

「安全に関わるところだし万が一があってもいけないからね」

と、ありがたいお言葉。

メーカー側への問い合わせをして頂いたみたいですが、JA65の初期の頃のディスクに少し不具合があったような〜ゴニョゴニョ…

と歯切れの悪い対応で、結局特にその後の進展もないようです。

新品に交換してみて

まぁ当たり前ですが、調子はバッチリです。

なんの不具合もありません。

が、

それは納車された頃も同じ。

慣らしを終えてガンガンブレーキを使ってみてどうなるかを確認するまでは本当に症状が改善されるのかは半信半疑です。

不具合が出た理由を探る

ただ交換して、ただ使っていたのではせっかく無償交換して下さったバイク屋さんに申し訳ないので、慣らしも含めブレーキの使い方をトライしながら再発しないかを確認していきます。

・慣らし時点から急激な熱入れは避け、徐々に使用温度を上げていく。

・ABSを使用しない。

この2点を意識して乗り込んでみました。

その結果、現時点では何の問題も出ず快適に過ごす事が出来ています。

ちゃんと止まれるブレーキって、良いですね。

そんなわけでこれでフロントディスクブレーキ問題はこれで解決。

と言うわけでなく、残るはABSを効かせて使ってみてどうなるか、です。

幸い時期的にもABSを効かせやすい路面状況なので、これで再発するか否かで原因がディスクの製作ロットなのかABSなのかが確定すると思います。

また最後の検証後に報告させていただこうと思います。





コメント