PR

スーパーカブ ダイレクトイグニッション化

C125 ダイレクトイグニッション化計画

正月休みの間にずっと点火系の強化について考えていました。

カスタムパーツを調べてみると大体強化イグニッションコイルか強化プラグコードが多いですよね。

ウオタニのハイパワーコイルとかも調べてみたんですが、汎用のものしかないし部品点数も多いし何より値段が高いですよね。

もしそれで効果が薄かったらガックリしちゃいます。

そもそもプラグコードがある事自体がロスなんだよねって思ってたら…

ダイレクトイグニッション化するパーツがありました。

国産じゃないけど。



NCY ダイレクトイグニッションコイル

f:id:yoshi83miya:20220109000903j:image

コレ自体はシグナルX用で色々なショップで販売されてます。台湾製。

大体6,000円くらいです。

早速購入。



取り付け開始


中身はこんな感じ。

本体とコネクタ配線とステー類。



配線の端子はこんな感じでとりあえず製作して、純正ハーネスを無加工でそのままで使えるようにしました。



取り付けたイメージはこんな感じ。

ステーはシグナル用で全然合わないし、作りが強固で曲げるのも大変そうなのでとりあえず手持ちのステーを曲げて取り付け。



レッグシールド取り付け後。

クリアランスの余裕は十分にありますね。



いざ始動

めっっっちゃ普通にエンジンかかりました。

この時点での変化は特に感じなかったです。

走り出してみたら、違いがすぐに分かりました。

出足から明らかにスルスルと進むようになってます。

プラグをいいヤツに替えてもここまでの変化は出ないですね。



走ってみての感想

とりあえず今現在100kmくらいしか乗っていませんが、確実なのは出足のトルクが増した事。

全開域での明確なパワー差は今のところないですね。登坂性能が上がってる感じもないです。

トコトコと乗る分には確実に燃費が良くなりそうな感じがします。

後は耐久性がどうかですね。



このまましばらく乗ってデータを取りたいと思います(^^)



コメント