C125のエンジンを高圧縮化した結果
ご無沙汰してます。
エンジンのメンテナンスついでにハイコンプ化して慣らし〜走行テストをしてある程度データが揃ったので書いていこうと思います。
過去記事はコチラ↓
まず結果から言いますと、
かなり良い感じです。
アクセルを開けていくと中速域から高回転まで二次曲線的にパワーが盛り上がってグイグイ伸びて行きます。
例えが難しいですがターボエンジンに近いフィーリングです。ハイカムとはちょっと違うかな。
回した時のトルクの盛り上がりがすごいです。
エンジンを組み上げた時の予想では、高回転は回りにくくなる代わりにトルクが増えると考えていたので、まさか高回転がこんなに伸びるとは思っておらず良い意味で想像していたエンジン特性とは別モノになりました。
出足と極低回転域はこれまでと大差なし。
4000回転あたりからこれまでよりトルクが出て来ます。
なので常用域でもトルクがありツーリングしていても気持ち良く、普段使いで乗る分には燃費も良くなると思います。
シフトダウンしなくても走れる事が増えました。
ただ私の場合は回るだけ回してしまうので、やはり高回転使用では燃費は悪化し結果的にこれまでと同じ燃費になりました…。
高回転の伸びは、圧縮アップ前と比べて500回転ほど上まで実用域が増えました。
ちょうど梅雨時期になってしまったので最高速度のデータはまだ収集中ですが、3速全開時点での速度はプラス4〜5kmとなりました。
今はピレリタイヤを履いている関係でファイナルは15:36ですが、35にしても良いかもしれません。
もう少しデータを取って最高速度の計測をしたら一回エンジンを開けてヘッドの様子をチェックしたいなと思っていますのでまたその時はブログにアップしたいと思います(^^)
コメント
お元気でしょうか?
更新が少ないので心配しています
いつも楽しく読ませて頂いています。
以前も書き込みしましたが未だC125が納車されていませんw
通常の供給体制に戻ることを願っています。
その後圧縮のUPによる不具合はありませんか?
良さそうなので私も真似をしてみようかと考えています。
鳥取の通りすがりさん
コメントありがとうございました。
納車待ちが深刻ですね…。早く届くのを願っております。
記事にしていませんが圧縮アップでしばらく走行後にエンジンを開けて確認しましたが異常なしでした。効果の良し悪しは乗り方にもよるでしょうし、新型エンジンに合うかは分からないので何とも言えない所です。あとは新型エンジン用の薄型ガスケットが販売されているかも気になる所です。
早く納車される事を願っております(^^)
お返事ありがとうございます。
C125は納車を待っている間にモデルチェンジしてしまいましたw
エンジンは問題なかったようで安心しました。
C125のオーダーはドリーム店などでは優先的に納車されているようですが、
街のバイク屋さんではここ数年発注も抽選だったようです。
20023,5,9より従来のオーダーに変わるようですが、納期は未定です。
記事を読んで乗ったりメンテしたりしている気分になっていますので、
これからも些細なことでも構いませんので、更新をお願いします。
初めまして、この時点ではガスはレギュラーですか?
774rrさん
コメントありがとうございます(^^)
はい、この時はレギュラー運用でした。
よろしくお願いします。
この時点ではガソリンはレギュラーですか?
ごめんなさい重複してしまいました、返信ありがとうございます